カゴの中 商品件数:件 合計金額:円
写真をクリックすると拡大して表示されます。
笹うどん(笹の露)播州熟成本造り手打生うどん 3人前
1,080円
TEL:0790-75-2214
メール:sasaudonbansyu@gmail.com
森に囲まれた自然豊かで、水が綺麗な宍粟市波賀町で生産している笹うどん。 笹はクマザサを特殊に加工したものをうどんに練り込んでいて、薄緑した麺の色で、爽やかな笹の風味と歯応えの良さが特徴です。 夏は、ゆでた麺を冷水で冷やしてざるうどんに。 冬は一度湯掻いて、冷水で締め、再びさっと湯通しして熱々のお出汁で薬味や天ぷらを添えるなど、どの季節でも美味しくいただけます。 普通のうどんにはない、爽やかな笹の風味がクセになる逸品です。 宍粟市の道の駅などの食事処でもメニューにございます。 お土産物売り場にも販売中。 全国発送いたします。 ■茹で方 2リットル以上の多めのお湯を沸騰させた鍋の中へ、うどん一袋(3人前)をほぐして入れ、軽くかき混ぜます。 湧き立つまで強火にし、その後火を弱め、全体で10分〜12分間煮ます。(さし水はしないでください) お好みの固さになれば、素早く冷水で洗います。 ■釜揚げうどん 茹で上がった麺を水洗いせず、手早く茹で湯のまま丼に移し、濃い目のつけだしにつけてお召し上がりください。 ■かけうどん 麺は少々硬めに茹で(約10分)、水洗いしたうどんを再び約1分ほどお湯に温めて丼に移し、熱いかけ汁をかけてお好みの具(ネギ、かまぼこ、天ぷら等)を載せてお召し上がりください。 ■冷やしうどん 茹で上がった麺を水洗いし、手早くざるに盛り、濃いめの付け出しにつけてお召し上がりください。 【名称】 半生うどん(半生笹うどん・だし付き) 【原材料名】[半生うどん]小麦粉・食塩・加工でん粉・笹粉末・酒精・酸味料[だしパック]うるめ鰯煮干・かつお節・昆布・糖類(砂糖・ブドウ糖)・食塩・本醸造醤油・デキストリン・調味料(アミノ酸等)(原材料の一部に小麦・大豆を含む) 【内容量】[半生うどん]330g(約3人前)[だしパック]43g(炊き出し用・約3人前) 【保存方法】直射日光・高温多湿を避け、涼しい冷暗所で保存してください。 【製造者】中谷物産株式会社(播州堂本舗) 〒671-4216 兵庫県宍粟市波賀町皆木53番地 TEL:(0790)75-3838 FAX:(0790)75-3609
淡路たまねぎ
北海道牛乳
あいおい白龍城
教育動画
播州の屋根、氷ノ山の雪解け水と厳選された上質の粉と赤穂の天日塩を使い、伝統を受け継いだ職人の技でじっくり熟成させて作り上げました。